アフィリエイト歴

はじまり|アラフィフ男・アフィリエイト生活(副業・複業)の始め方

アフィリエイトのイメージ

はじめまして。
当サイト「アラフィフ・アフィリエイト生活」を運営している影薄おやじです。

このカテゴリー「アフィリエイト歴」では、私のアフィリエイトへの取り組みをご紹介します。
とはいえ、大きな成功を収めていない私があなたにご紹介できるのは、アフィリエイトでの苦い経験(失敗談)がほとんどです。

ちなみに私にとっての「アフィリエイトの成功」とは、生活ができる安定した収入を継続して得ること
すなわち、副業・複業」を越えて、本業以上の収入を目指すことです。

その成功を得ることができたときには、成功談をご紹介したいと思っています。
私は成功に至るまでの失敗は、成功にたどり着くのための授業料と考えています。
失敗を経験し身をもって学習することで、同じ失敗を繰り返さなければ、残っているのは「成功」だけですからね。

成功談をご紹介できるようになるまでは、次のようなことを書いていくつもりです。

  • 失敗談(事例)
  • 失敗から学んだ教訓
  • 感銘を受けた物ごとの考え方
  • 特別と思える出会いや機会
  • 試して良かったこと
  • 便利なツールやテンプレートなど

こんな感じなので、役立つかどうかはあなたのイマジネーションに大きく頼ることになりそうです。
おもしろい話なども、できる限りご紹介するつもりです。

まずは自己紹介をかねて、私がアフィリエイトに巡り合うまでの簡単な背景からお付き合いくださいな。

アフィリエイト(副業・複業)に至るまでの背景

人生には自分が想像していなかったことが起こるものですね。
若いころには、できないことよりもやりたいことの方が頭に思い浮かんでいたものです。

幼いころから母と二人暮らしでしたが、その母も私が20代半ばで他界しました。
何も親孝行できず、ただただ苦労ばかりかけていました。

その後、幸いにして家庭を持つことができました。
戸籍上も一人ではなくなりました。
私にとってはもったいないほどの愛すべき家族です。

ところが、30代の半ばに病気を患うことになりました。
最近では珍しくなくなった「うつ病」です。
出社することができなくなりました。
心では「出社しなければ迷惑をかけてしまう」と思っているのに、それができないのです。

会社をはじめとして、共に働かせていただいた方々には迷惑をおかけしてしまいました。
それでも親切にしてくださる方々がいてくださったのは、不幸中の幸いでした。
そのときの御恩は忘れません。
しかし会社は辞めることになりました。

それからは紆余曲折、さまざまな仕事に就きました。
市販の履歴書では職歴欄が足りないほどに。

一度は回復したうつ病でしたが、再発して現在も治療中です。
私の場合は目まいを伴うことが多く、ひどい時には横になっていても目がグルグル回っていたこともありました。
妻もパニック障害の治療中なので、そろって外で働けない状況になりました。

幸いにして、ここ数年は二人とも回復傾向にあるので、パソコンに向かったり、読書もできるようになっています。
パッと目には病気を抱えているとは思われないこともあります。
私は妻以上に回復傾向にあったので、外で働くことも考えるようになりました。

その結果、体調に対するご理解をいただいたうえで、派遣の仕事をさせていただくことになりました。
とはいっても病気を抱えているので、自宅でも取り組める仕事(副業)を探し始めました。
Yhaoo!ショップへの出店にチャレンジしましたが、残ながら失敗に…。

そんなとき買い物に行ったお店の本屋さんで1冊の本を手にしました。
それが私のアフィリエイトとの出会いでした。

アフィリエイト生活(副業・複業による収入)を志すキッカケ

私がアフィリエイトと知ることになった本とは、時枝宗臣氏の著書「副業で100万円稼ぐ! カンタン最強アフィリエイト」(ソシム)でした。
副業に関心があったので、アフィリエイト関連本のコーナーに着目することにつながったのだと思います。
これまでの経験や関心が道しるべになっていたとも言えます。

性格的に楽天的にはなりにくい私ですが、「これだ!」と直感しました。
時枝氏の著書はすぐには理解できなかったもの、初心者の私でも読みやすかったです。

理解しにくかったことの筆頭が、アフィリエイトで報酬を得られるしくみでした。
聞いたことのない言葉でしたから、怪しさを感じたのが正直なところです。

それまで携わっていた仕事の影響もあって、パソコンには抵抗がなかったのですぐにチャレンジしてみようと思いました。
ですが…、妻にアフィリエイトをやってみたいと話すには勇気が必要でした。
それはそうですよね。
自分でも「アフィリエイトって何?」と思ったわけですし、Yhaoo!ショップも失敗したのですから。

アフィリエイトへの幻想と現実|副業・複業の難しさ

アフィリエイトは実店舗を必要とする仕事と違い、初期費用が少なく始めることができます。
パソコンとインターネット環境があれば、無料ブログなどを活用して取り組むことができるからです。

ここで私は間違った認識を持ってしまいました。
妄想」と言い換えることもできます。

考えてみてください。
日本には1億人を超える人が住んでいて、パソコンもインターネットも普及していました。
スマートホンも登場して、ネット人口もさらに増加してきていたのです。

次の表をご覧ください。
2016年の時点でインターネットの利用者数は1億84万人、人口普及率も80%を越えています。

インターネット利用者数

出典:総務省「平成29年版 情報通信白書」
【URL:http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc262120.html

この頃には、パソコンとスマートホンの利用者の割合がほぼ同じになっていました。

このような状況で私が抱いた妄想とはこんな感じでした。

サイトやブログを作ってアフィリエイト広告を掲載すれば、10人や20人は商品を買ってくれるだろう!

アフィリエイトはそんなに簡単なものではありません。

ネットユーザーが検索窓に入力する文字列(キーワード)を意識したり、ブログやサイトをネットユーザーを益するような内容にしていかなければ、人目に触れることもない可能性が高いのです。

逆に言うと、あなたが検索した際に、1ページ目に表示されるのは普通ではなくて物凄いブログやサイトなんですよ。(広告を除く。)

このようなブログやサイトに育てていくためには、記事のボリュームもある程度必要です。
他にも考えなければならない対策はあります。
一朝一夕で簡単に収入が得られるなんて思うべきではありません。

そうは言っても、やってみなければわからないことも多いのですから。
私はアフィリエイトによる副業・複業をあきらめない選択をしました。

まとめ

アフィリエイト
  • アフィリエイトで簡単に報酬が得られるなんて思うことなかれ!

こんな感じで記事を書いていこうと思いますので、よろしければお付き合いください。
よろしくお願いします。