書籍書評(ブックレビュー)

複業のトリセツ|アフィリエイト・副業における自分の強みって何だ?

アフィリエイトにおける自分の強み

あなたは自分の「強み」をきちんと把握していますか?

ここで言う「強み」とは、「好きなこと」「得意なこと」「長所」「個性」「オリジナリティ」などを含めたものであるとご理解ください。

上記のような質問をされて、こんなことを思ったりしませんでしたか?

  • そういえば、推薦入学の試験で質問されたなぁ…
  • 就職活動の自己分析でイヤというほどやったよ…
  • 人に比べたらスゴイことなんて何ひとつないよ…

染谷昌利氏の著書「複業のトリセツ」では、情報発信能力は武器になることを教えてくれています。

では、何を情報発信するのでしょうか?
そうです、それがあなたの「強み」なのです。

この記事は、「副業(複業)としてアフィリエイトに取り組みたいけれど、ブログやサイトで発信できるような情報が見つからない」と感じているあなたに読んでいただきたいです。

あなたの「強み」を探してみませんか?

自分のオリジナリティを副業(アフィリエイト)に活かす

アフィリエイトなど、情報を発信することで報酬を得るためには、人の役に立つ価値ある情報が必要です。

ここで誤解しないでいただきたいのは、「人の役に立つ」といっても万人向けである必要はないのです。
日本に1人か2人にしか興味を持たれないような情報では、収益化は難しいことは間違いないでしょう。

ですが、次のように考えたら、あなたのオリジナリティが人の役に立つかもしれません。

  • ギター好きの好みそうな話題
  • 釣りのノウハウ
  • おいしいケーキ屋さん情報
  • 子育てでの悩みや体験
  • マンション購入時のアドバイス

etc...

いかがですか?
もう自分の「オリジナリティ」や「強み」にピンときた方もいらっしゃるかもしれませんね。

個人的な話で恐縮ですが、かく言う私自身も自分の「強み」を見つけることができずに悩んでいるひとりです。
少しずつ気付き始めていると感じてはいますが、だからといってTBSの「マツコの知らない世界」に登場するような方々みたいな「強み」は何ひとつありません。

そこで私なりに考え方を変えてみました。

  1. 人より優れていなくてもいい
  2. いいこと(成功談)だけが人に役立つ情報とは限らない
  3. 共感をしてくれる人がいたらいい

この「アラフィフ・アフィリエイト生活」というブログにしたって、成功談はほとんど書けていません。
失敗したことやそこから学んだことを、少しでもご紹介したいと思って書いているのです。
賢い読者の方は、そんな失敗からでも何かを学んだり、感じてくださっているはずです。

副業(複業)に取り組んでみたけれど、まだ小さな成功体験しないのにアフィリエイトを続けている私の状態自体が、ある意味自分の「オリジナリティ」だと思っています。

アフィリエイトでは自分の弱点も強みに変えられる

私がアフィリエイト(副業)を継続し続けている理由は、「働く意思はあるけれど、病気療養中のため外に出て働けない」からです。
そこで自宅でもできるビジネスとしてアフィリエイトを選びました。

おそらく就職して短期間は普通に働くことができると思っています。
しかし、これまでの経験上、無理をすると症状が悪化して仕事に行けなくなってしまうことも予想できます。
ですから、その点はかかりつけ医のアドバイスを信頼して、焦らないように注意しています。

この話(私の状況)を読まれて、どのように感じられましたか?

私の場合、症状のひとつに目眩(めまい)があります。
ひどい時には目がグルグル回って、横になっていても吐き気がするほどです。

内科、脳神経外科、耳鼻科などを彷徨い、MRIやら平衡感覚や聴覚機能の検査などを経て、心療内科に落ち着きました。
病状がわからないうちは本当に不安でした。
悪い状態のときに病院に行きたくても、気持ちが悪くて外に出られないのですから困ったものでした。

周囲の方の中には、私を気遣い、励ます意味を込めて、「気の持ちようだから!」と言ってくださる方もいます。
ですが、気の持ちようで目眩が治るのでしょうか?

私も含めて、人には自分の体験したことや身近に接していないとわからない(理解できない)ことがあります。
このような私に対しても、理解ある方は何も言わずにやさしく見守るように接してくださっていました。
自分もそのような人間になりたいと思いました。

最初は励ましも鬱陶しいくらいに思っていましたが、今ではその方なりの厚意であると感じられるようになっています。
回復傾向にあるのだと思います。

このような話を長々と書いたのは、これも私の「オリジナリティ」や「個性」だと感じているからです。
全ての人には理解してもらえないことは想像に難くありません。
ですが、同じような気持ちの方のもとに届いたときに、共感してもらえるものに変化すると思っています。
何もかもさらけ出す必要はありません。
差し障りのないところで十分です。

このブログはこんな人間(私)の弱さ丸出し的な内容ですが、私はたとえ人から見ると「弱み」であっても、同じ悩みを持つ人には共感してもらえる可能性があると信じて書いています。
もちろんこのブログの主題は、あくまでもアフィリエイト(副業・複業)に活かせる情報発信です。

少しでもアフィリエイトを副業・複業にしたいという方に役立つ情報をご紹介できるように努力しますね。
これからもお付き合いください。

まとめ

副業における自分の強み
  1. 人より優れていなくても、すごく好きで共感は得られる可能性がある
  2. 弱点と思われることでも、人に役立つ情報の可能性もある

複業のトリセツ【電子書籍】[ 染谷昌利 ]

価格:1,650円
(2019/10/21 10:00時点)