アフィリエイト歴

妻がA8.net主催の「A8 Woman」に参加

A8Womanのイメージ

あなたは人とすぐに打ち解けられますか?

突然の質問で驚かれたかもしれませんね。

基本的にアフィリエイトは、個人で行なう分には孤独な作業が多いもの。

しかし、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)では、さまざまな無料セミナーを開催してくださったりしています。

私もこれまでに何度かセミナーに参加させていただいていますが、その場にはもちろん複数の人が参加します。

冒頭の質問は、すぐには人と打ち解けることのできない私が、セミナーに参加する際に感じた不安を反映しています。

別にセミナー参加者と仲良くなる必要はないのですが、「居心地が悪かったらどうしよう…」といった不安を感じていたことがありました。

現在は、セミナーの参加者の9割以上が女性であってもそれなりに平常心でいられますが、最初の頃は人目を気にしていました。

私は東京に住んでいるため、参加できるセミナーはおもに都内で開催されるものです。
多くは渋谷や新宿にあるASP本社の会議室や貸会議室で行なわれました。

なぜこのような話を書いているのか説明しますね。

アフィリエイト塾(スクール)を辞め、それでもアフィリエイトをビジネスとして取り組む決意をし、サイトアフィリエイトという方向性を決めた私とは対照的に、妻は約半年にわたるセミナーでブログアフィリエイトを学ぶ機会を得ました。

この記事では、妻が参加することのできたA8.net(エーハチネット)主催の「A8 Woman」についてご紹介します。

もちろん、私が直接参加したわけではありませんので、詳細まではお伝えできません。
それでも、そばで妻をみていて感じたことなどをお伝えしたいと思います。

A8.net(エーハチネット)のA8 Womanとは?

A8.net(エーハチネット)は、最大手のASPのひとつです。

そんなA8.netが参加人数を限定した長期にわたるセミナーを開催したことがあります。
それが「A8 Woman」です。
この記事を書いている現在も、第8期のA8 Womanの開催期間中です。

今後も開催されるのかは不明ですが、妻はそのA8 Womanに応募して抽選に当たったことがあるのです。

A8 Womanは、月に1回開催されるセミナーが約半年続きます。
セミナーは平日の日中に開催されるので、お仕事をされていて、アフィリエイトを副業にしている方にとっては参加が難しいかもしれません。

セミナーでは次回のセミナーまでに、取り組むべき課題が出されたようです。
妻も自宅で課題に取り組みながらブログの記事を書き続けていました。

アフィリエイト初心者の妻にとっては、無料でブログアフィリエイトのノウハウを教わることができるのですから、非常に恵まれた機会になりました。

ブログアフィリエイトはおもに「レビュー記事」がメインになることが多いです。
化粧品等を実際に使用した感想や使用感をブログで紹介するのです。

妻が話していたことは「まずは100記事書くことがブログアフィリエイトのスタート地点」というものでした。
このこと自体は、有名なブログアフィリエイターの方も言われていることです。

Googleの検索結果に表示されるようになるためには、「最低でも100記事は書く覚悟をしましょう」ということですね。
1日1記事としても、約3ヶ月以上かかるわけです。

これを自分のチカラだけで継続しようとすると、挫折してしまう可能性も出てきます。
ブログアフィリエイトを挫折する主な理由は、次の通りです。

  • 記事が書くこが苦痛になってくる
  • ネタが尽きる…
  • 報酬が発生しないことに耐えられない…
  • アフィリエイトの才能が無いと勘違いしてしまう
  • ほかの人のブログと比較してダメなことばかり気にしてしまう

私も実はこのような気持ちを感じた経験があります。

アフィリエイトに向いていないのかな…?」と思ったこともありました。

アフィリエイトをやめなかったのは、良くも悪くも高額なお金を出してアフィリエイト塾(スクール)に入ったからかもしれません。

そんなときには、スラムダンクの名シーンではありませんが「あきらめたらそこで終わり」だと思って続けることをおすすめします。
結局のところ、「アフィリエイトで収入を得るには継続力が求められる」のです。

話をA8 Womanに戻しますね。

A8 Womanでは月1回のセミナーで、さまざまなノウハウも教わったようです。
さらには参加者とも親しくなれたようです。

A8 Womanに参加できた妻は、課題に追われながらも必死で記事を書きつづけました。
その努力が妻にもたらしたメリットには、少なくても次のようなことが考えられます。

  1. ブログアフィリエイトの基本を学べた
  2. 文章が少しづつ上達していった
  3. 作業を継続することが普通の状態になった(抵抗が無くなった)

文章力の向上については、「過去の記事が恥ずかしくて読めない」と言って、リライト(書き直し)していたことからもわかりました。

また、スタートが100記事からだと思えたことで、報酬が発生しない間も前向きに乗り越えられたのだと思います。

A8.netでは毎月レビューコンテストが行なわれており、最近では何かの賞をもらえるようになっていました。
写真の撮影については、私も教わりたいくらいです。

賞をいただけたからといって、報酬アップに直結するわけではないようです。
とはいえ、人目につく機会が増えることでブログの訪問者数やブログ滞在時間が増えることは、ブログの検索順位を上げることにもつながるのでメリットだと思います。

A8 Womanでは、過去のA8 Womanの修了生の方の話を聞く機会もあったようです。
そのような方々は、月に数十万円以上稼いでいる人のようでした。

A8 Womanは定員があるため抽選になるようですが、そのような機会に参加できた妻を羨ましく思いました。

A8 Womanには、そのほかのメリットも

A8 Womanはセミナー自体もメリットですが、そこで知り合った仲間との交流も良い刺激となっていたようです。

妻は報酬額では成功の領域には到達できていませんでしたが、現状の迷いを相談できたりといったメンタル面でも支えになっていたようでした。

他のメンバーから得る情報が有益だったこともメリットだったと思います。

とにもかくにも、よい人達に巡り合う機会をいただけたのだと思います。

あなたもアフィリエイトに取り組む際に、励まし合える人が身近にいることで壁を乗り越えられることもあると思います。

お住いの地理的な条件も大きな要素になりますが、A8 Womanやその他の無料セミナー等の機会に参加できそうな方は、応募してみることも刺激になると思います。

私たちは夫婦で競い合ったりはしていませんが、刺激は与え合っていると思います。
報酬が発生すると「よかったね!」と、互いに喜んでいます。

まとめ

A8.net主催のA8 Woman
  1. A8.netのA8 Womanは課題は大変だが、アフィリエイトについて学ぶことができる
  2. 先輩アフィリエイターや仲間の刺激をもらえる

A8.netのA8.Womanはその名の通り女性が対象です。
男性には「MEN's A8」があります。

どちらも、今後の開催についての詳細はわかりません。
募集情報は要チェックです。

大手ASPのA8.netのメディア会員登録はコチラから。
↓↓↓↓↓