前記事「副収入はアフィリエイトで!やり方・はじめ方|ドメイン取得について」では、ドメインの取得方法と流れを説明しました。
この記事では、レンタルサーバーの契約方法と流れについて解説します。
今回紹介するのは「ロリポップレンタルサーバー」の契約方法です。
独自ドメインを取得して、ブログやサイトを開設するにはおすすめのレンタルサーバーです。
人気の高いレンタルサーバーには「エックスサーバー」もあります。
たくさんの方が同時に訪問するようなブログ・サイトにはおすすめです。
当サイトでも、「エックスサーバー」の契約方法について解説する予定でいます。
ロリポップ レンタルサーバーがおすすめの理由
独自ドメインを取得しただけではブログやサイトは開設できません。
レンタルサーバーを契約する必要があります。
レンタルサーバーには色々ありますが、前回の記事で独自ドメインを取得する際に「ムームードメイン」を使用しました。
ここではムームードメインとの連携が簡単な「ロリポップ レンタルサーバー」をご紹介します。
もちろんムームードメインで独自ドメインを取得したら、絶対にロリポップ レンタルサーバーを利用しなければいけないというわけではありません。
エックスサーバーをはじめとする、他のレンタルサーバーでも大丈夫です。
ロリポップ レンタルサーバーの特長・おすすめ理由
ロリポップ レンタルサーバーの特長とおすすめ理由を列挙してみますね。
- ムームードメインとの連携が簡単
- ワードプレス(WordPress)を簡単にインストールできる
- 無料でSSL対応を利用できる
- 18年の運用実績がある
- サイトの利用実績が200万以上
- サポート体制がしっかりしている
②にある「ワードプレス(WordPress)」は、ブログやサイトを比較的簡単に作成することのできるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)のことです。
平たく表現すると、専門知識がなくてもブログやWebサイトを作成できるシステムです。
レンタルサーバーを提供しているサービスでは、ワードプレス(WordPress)を簡単にインストールできる仕組みを持っているものも多いです。
③にある「SSL(Secure Sockets Layernorの略)」とは、ブログやサイトのセキュリティを高めるものです。
SSL対応をしていないURLの場合「http://~」となりますが、SSL対応をすると「https://~」となります。
クレジットカード情報を含む個人情報などのデータを暗号化し、サーバー~PC間でのやり取りの安全性を高めます。
現在ではSSL対応が一般的になっています。
Googleの提供しているブラウザ「Google Chrome」では、SSL対応している場合とそうで無い場合で表示のされ方が異なります。
当然、Googleの検索順位にも影響します。
「保護されていない通信」なんて表示されたらイヤですよね。
レンタルサーバーとは?
あらためてレンタルサーバーについてお話します。
独自ドメインを取得して、ブログやサイトを開設する場合の手順にそって例えてみますね。
独自ドメイン取得 | インターネットにおけるブログやサイトの住所的役割。 |
---|---|
レンタルサーバー | 独自ドメイン(住所)に紐づいた土地のようなモノ。 |
ワードプレス | インターネット上の土地に建てる建築物のようなモノ。 |
レンタルサーバーは、「https://~」といったURLに対応したブログやサイトの情報を置いておく場所のような感じです。
ブログやサイトには、文章や画像、動画などのコンテンツが含まれますよね。
それらを格納してくれるのがレンタルサーバーです。
レンタルサーバーを利用することで、基本的に24時間ブログやサイトを公開することができます。
「基本的に」と付けた理由は、故障やメンテナンスが発生する可能性がゼロではないからです。
そこで参考になるのが利用実績ということになります。
ロリポップでレンタルサーバー契約方法・手順
ここからは、ロリポップ レンタルサーバーの利用手順を画像とともにご紹介します。
01)ロリポップ レンタルサーバーのサイト【https://lolipop.jp/】にアクセスすると次のような画面が開きます。右上の「お申込み」ボタンをクリックします。

02)するとプラン選択画面が開きます。利用プランは「スタンダード」以上のプランがおすすめだと思います。ここでは「スタンダード」の「10日間無料でお試し」ボタンをクリックします。
※ちなみに私は料金の安い「ライト」プランを使用しています。今のところ不自由はありませんが、近い将来「スタンダード」プランに変更する予定です。変更時にも変更のための設定費用が発生します。

03)ドメインやパスワード等の入力画面が開きます。ロリポップドメインは初期設定されていますが、変更可能です。

04)ここではドメインを変更しました。パスワードと連絡先メールアドレスを入力します。これらの情報は、記録しておきましょう。

05)SMSによる承認を行なう画面です。携帯番号を入力し、「認証コードを送信する」をクリックすると、携帯電話に認証コードが届きます。

06)携帯電話に届いた認証コードを入力し、「認証する」をクリックします。
07)SMS認証が完了し、入力画面が開きます。画面項目に従って入力してください。個人で利用される場合は「個人」にチェックを入れます。画面下側に契約自動更新や有料オプションの案内があります。必要に応じて選択してください。最後に「お申込み内容確認」をクリックします。

08)入力内容の確認画面が開きます。内容を確認後、「無料お試し開始」をクリックします。

09)処理中の画面です。

10)これで無料お試しの申し込み完了です。「ユーザー専用ページにログインする」をクリックします。

11)お試し期間のカウントダウンが表示されていますね。引き続きロリポップ レンタルサーバーを利用される場合、無料お試し期間が過ぎる前に「契約手続き」をしてください。

以上が、ロリポップ レンタルサーバー契約の流れになります。
独自ドメインを取得してブログやサイトを運営する場合、レンタルサーバーを契約することが一般的です。
無料ブログサービスの中には、独自ドメインを割り当てられるものもあるようですが、無料ブログサービスの規約に制限されずにアフィリエイトを行なうには、レンタルサーバーを利用しましょう。
まとめ
- レンタルサーバーは独自ドメインに紐づいた土地のようなモノ。
- コンテンツ(文章・画像・動画)などを格納する場所。
- レンタルサーバーを利用することで24時間、ブログやサイトを公開できる。
次の記事では、独自ドメインとレンタルサーバーを連携させる設定について解説します。