副業でアフィリエイトに取り組むなら、ブログやサイトを運営する必要があります。
無料ブログサービスを利用することもできます。
しかし無料ブログの利用規約でアフィリエイトが制限されたり、意図しない広告表示などによって自由なメディア(ブログやサイト)運営ができない可能性があります。
そこで当サイトがおすすめしているのが、次のようなアフィリエイト・メディア運営スタイルです。
- 独自ドメインを取得
- レンタルサーバー契約
- レンタルサーバーに独自ドメインを設定
- ワードプレス(WordPress)インストール
- メディア(ブログ・サイト)作成
①②については別の記事でご紹介しておりますので、そちらをご参照ください。
この記事では、③「レンタルサーバーに独自ドメインを設定」する方法をご紹介します。
ロリポップ レンタルサーバーにおける独自ドメイン設定方法・手順
独自ドメインを取得してレンタルサーバーを契約しただけでは、アフィリエイト・メディア(ブログ・サイト)を運用することはできません。
レンタルサーバーで独自ドメインを設定することで関連付ける必要があるのです。
これまでに次の手順を画像を用いてご紹介してきました。
「ムームードメイン」と「ロリポップ レンタルサーバー」は、同じ系列なので独自ドメインの設定か簡単です。
今回は、ムームードメインで取得した独自ドメイン【artisticpromenade-hw.com】をロリポップ レンタルサーバーで使用できるようにしていきます。
独自ドメイン設定方法・手順
では早速、独自ドメインを使用できるようにレンタルサーバーを設定しましょう。
01)【https://user.lolipop.jp/】からロリポップ レンタルサーバーのログイン画面を開きます。ロリポップ レンタルサーバーを契約した際の「アカウント」「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。

02)ログインすると、このような画面が開きます。

03)「サーバーの管理・設定」から「独自ドメイン設定」を選択しクリックします。

04)この画面の下にある「独自ドメイン設定」をクリックします。この例の独自ドメイン設定画面では、すでに複数の独自ドメインが設定されています。


06)「設定する独自ドメイン」欄の「http://」のあとに取得した独自ドメインを入力します。今回は【artisticpromenade-hw.com】を入力しました。「公開(アップロード)フォルダ」は識別しやすいような文言を入力しましょう。その後、「独自ドメインをチェックする」をクリックします。

07)入力した内容を確認し、問題がなければ「設定」をクリックします。

すると、「ドメインを設定します。宜しいですか?」と表示されますので、「OK」をクリックします。

処理中画面です。

08)「http://【独自ドメイン名】の登録が完了しました。」と表示されたことを確認し、「戻る」をクリックします。

09)今回入力したドメインが設定されていることを確認しましょう。この画面では複数の独自ドメインが設定されていることがわかります。次に無料SSLの設定のために「確認・変更」をクリックします。


SSL対応とは?
通信情報を暗号化することで保護し、安全性を高めるものです。
「http://」⇒「https://」に変更されます。
Google chromeでの表示例です。
10)「独自SSLオプション(PRO)の詳細を見る」をクリックします。画面遷移後には有料版SSLについての画面が開きますが、焦らないでください。


11)開いた画面を上にスクロールさせて「独自SSL(無料)」を表示させます。

画面を上にスクロールします。「SSL保護されていないドメイン」をクリックすると、今回登録したドメインが表示されます。

12)「WWW」の有るものと無いものの両方にチェックを入れて、「独自SSL(無料)を設定する」をクリックします。

13)「SSL設定作業中」となります。この処理には数分はかかると思います。今回の設定でも7分ほどかかりました。

14)SSL設定作業が終わると、「SSL保護有効」と表示されます。これで、SSL対応終了です。

この次の処理としてはワードプレス(WordPress)インストールがあります。
ロリポップ レンタルサーバーには、ワードプレス(WordPress)を簡単にインストールする機能があります。
ワードプレス(WordPress)は、専門知識がなくても比較的簡単にブログやサイトを作ることができるツールです。
独自ドメイン毎にインストールする必要があります。
ワードプレス(WordPress)はサーバー上で使用します。
そのため、ネット回線がつながった状態で作業することになります。
ワードプレス(WordPress)以外のツールには、パソコンのハードディスクに格納したデータ(文章、画像、動画といったコンテンツなど)をファイル転送ツールを使用してサーバーにアップロードするものもあります。
この方式の場合、基本的にネット回線を使用するのはアップロード時のみで済みます。
ロリポップ レンタルサーバーには、有料でバックアップオプションのサービスもあります。
パソコンに保存しているわけではないので、簡単にバックアップしにくいわけです。
万が一に備えて、バックアップオプションを利用するのもいいかもしれません。
まとめ
- 独自ドメインを取得しても、レンタルサーバーに設定しなければブログやサイトは作れない。
- レンタルサーバーに独自ドメインを設定したら、SSL対応を行なおう!