前々回「副収入はアフィリエイトで!やり方・はじめ方|レンタルサーバー契約」では、レンタルサーバー(ロリポップ レンタルサーバー)の契約方法と流れを説明しました。
そして前回、「副収入はアフィリエイトで!やり方・はじめ方|独自ドメイン設定方法・手順」では、独自ドメインとレンタルサーバーを紐づける作業を説明しました。
これまでの作業によって、ネット上の住所にあたる「独自ドメイン」を取得し、あなたのブログやサイトを作成するための土地にあたる「レンタルサーバー」を契約し、「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」を紐づけたので、WordPress(ワードプレス)をインストールできる状態になっているはずです。
今回は、ネット上の建物に相当する「WordPress(ワードプレス)」をインストール&初期設定を行ないます。
この建物(WordPress(ワードプレス))が、あなたのブログやサイトとして公開されるのです。
これでようやく、アフィリエイトで副業をはじめることができるようになりますよ。
WordPress(ワードプレス)とは
WordPress(ワードプレス)とは、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)と呼ばれるブログやサイトを作るためのソフトウェアのことです。
ソフトウェアと聞くと、お金を払って購入するイメージを持たれるかもしれませんが、WordPress(ワードプレス)には無料で使用できるものも数多くあります。
WordPress(ワードプレス)の種類のことを「テーマ」と呼びます。
ザックリ表現するならば、テンプレートとかデザインと思ってもらえればよいかと思います。
テーマはそれぞれに特徴があるのですが、お好みのテーマを見つけるのも楽しいですよ。
でもその前に、レンタルサーバーに紐づけした独自ドメイン毎にWordPress(ワードプレス)をインストールする必要があります。
テーマを選択するのはそのあとになります。
WordPress(ワードプレス)インストール&設定方法
では、WordPress(ワードプレス)のインストール方法と設定手順を順にみていきましょう。
ここでも前回までと同じく、ロリポップ レンタルサーバーを例にご紹介します。
01)ロリポップ レンタルサーバーにログイン後、「サイト作成ツール」⇒「ワードプレス簡単インストール」を選択します。

02)今回は【artisticpromenade-hw.com】という独自ドメインに対応するワードプレスをインストールします。
サイトURL欄にはプルダウンリストで【artisticpromenade-hw.com】を選択します。
※「www」有りか無しのいずれかを選択します。私は「www」無しを選択しました。
さらに、サイトタイトル等を入力し、「入力内容確認」をクリックします。

処理中の画面です。

03)入力内容を確認後、問題がなければ「ユーザー名」と「パスワード」はメモしておきましょう。
その後「承諾する」にチェックを入れて「インストール」をクリックします。

処理中の画面です。

04)画面上部に「正常にインストールが完了いたしました。」と表示されたのを確認後、「管理者ページURL」をクリックします。

05)ワードプレスのログイン画面が表示されます。

先ほど03)でメモした「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「ログイン」をクリックします。

06)ワードプレスのダッシュボードと呼ばれる画面が開きます。この画面はレイアウトの変更が可能ですが、ここでは詳細については割愛します。
ちなみに、画面右上付近にある「表示オプション」で表示・非表示を選択できるほか、「概要」や「クイックドラフト」といった各枠上部をドラッグしながら配置変更も可能です。

07)画面左の「設定」⇒「一般」を選択します。

08)「一般設定」画面が開きます。

「サイトタイトル」はここで変更可能です。「キャッチフレーズ」には、サイトの簡単な紹介文を入力するとよいでしょう。
重要:ここで「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」をSSL対応に変更します。
「http://」の場合は「https://」に、「http://www」の場合は「https://www」にします。
※この例では「www」なしのURLにしてあります。

「サイトの言語」「タイムゾーン」を設定します。「日付のフォーマット」「時刻のフォーマット」の表示はお好みでOKです。下の画像ではそれぞれ「カスタム」に設定してありますが、実際には「○○○○年○○月○○日」と「○○:○○」を設定しました。

「週の始まり」を選択後、「変更を保存」をクリックします。

09)すると、自動的にログイン画面に戻ります。
この画面は「お気に入り追加する」(ブックマーク)か「URLのコピーを残す」などしておいてください。
再度、「ユーザー名」「パスワード」を入力し、「ログイン」をクリックします。

10)まずはダッシュボード画面が開きます。「設定」⇒「一般」を選択します。「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」が「https://」になっていることを確認します。これでSSL対応ができました。

11)ダッシュボード画面に戻りましょう。「WordPressの新しいバージョンがあります。」と表示されたら、「今すぐ更新」をクリックします。

12)画面左の「外観」⇒「テーマ」をクリックします。ここに表示されているのが「テーマ」です。

13)新しいバージョンについてのメッセージがあったなら「今すぐ更新」をクリックしましょう。今回は「Twenty Seventeen」を選んでみました。テーマを使いたい場合には「有効化」をクリックすると利用できるようになります。
別のテーマを試したい場合には、そのテーマを「有効化」しましょう。

以上で、WordPress(ワードプレス)のインストールとテーマの選択が終了しました。
WordPress(ワードプレス)のテーマは、外部サイトで提供されているものも使用可能です。
無料で使用できるものもありますよ。
■私は有料のWordPress(ワードプレス)テーマ「JIN(ジン)」を使用しています。
JIN ⇒ https://jin-theme.com/
■妻は無料WordPress(ワードプレス)テーマ「Cocoon」を利用しています。
Cocoon ⇒ https://wp-cocoon.com/
あとは、アフィリエイトのためにサイトやブログを作っていきましょう。
まとめ
- wordPress(ワードプレス)設定時には、「ユーザー名」「パスワード」をメモしておきましょう。
- SSL対応したあとの「ログイン画面」をお気に入りに登録しておきましょう。