2020年1月31日(金)、ブックファースト新宿店にて「今からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座」の刊行記念セミナーが開催されました。
セミナー参加チケットを入手するために、ブックワースト新宿店で「アフィリエイトブログ入門講座」を購入。
「アフィリエイトブログ入門講座」は2冊目となりましたが、セミナー参加料と思えば安いもの。
刊行記念セミナーには20人前後の方々が参加されていたと思います。
若い方もいらっしゃいましたが、30~40代の男性・女性で席は埋まっていました。
講演後の質疑応答で、熱心に質問をされている方もいらっしゃいました。
「アフィリエイトブログ入門講座」は2回以上読んでいましたが、著者の鈴木太郎さんから直接教えていただくことで、理解が深まり、記憶の定着も強まりました。
この記事では、「アフィリエイトブログ入門講座」刊行記念セミナーで再認識した重要ポイントを3つに絞ってご紹介します。
アフィリエイトブログ入門講座・刊行記念セミナーで学んだ重要ポイント3選

「アフィリエイトブログ入門講座」を読んだときにも学んだことですが、ブログ・アフィリエイトを副業(複業)とする場合には、漠然と記事を投稿するのではなく、具体的なペルソナ(架空の人物像)を設定し、メッセージを届けることが重要です。
しかし、これが簡単なようでいてなかなか意識できなくなってしまうのです。
私は自分の弱点のひとつであると認識して、ペルソナを作り、ターゲットを明確にして記事を書くように改善します。
実は刊行記念セミナーでも、ペルソナのことが採り上げられていました。
やっぱり重要なんですね!
ここからは、鈴木太郎さんのセミナーで学んだことのなかから、私にとって重要だと感じたポイントを3つご紹介します。
副業ポイント①PVを増やすにはSEO対策が重要
SEOとは(サーチ・エンジン・オプティマイゼイション / 検索エンジン最適化)のことです。
Googleなどの検索窓に打ち込まれたキーワードの検索結果に、自分のブログを上位表示させるための施策です。
もちろん、キーワードは自分で上位表示させたい語句を狙う必要があります。
例えば、「40代 副業」とか「アフィリエイト 副収入」といったものがキーワードです。
キーワードは単一の語句に限りません。
例示したように2語の場合や3語、4語といった語句の組み合わせの場合もあります。
ブログを検索結果上位に表示させるために、自分で狙いたいキーワードを決める必要があります。
SEOキーワード対策でアフィリエイト・ブログ初心者におすすめの考え方
アフィリエイトを副業にして間もない場合のキーワードには、複数の語句の組み合わせがおすすめです。
複合キーワードなどと呼んだりします。
その理由は、キーワードの語句が少なくなるほど強豪アフィリエイターや企業のホームページなどがライバルとなり、SEOで上位表示が難しくなるからです。
キーワードを決めたら何をすればいいのか?
自分で上位表示を狙いたいキーワードを決めたら、具体的なアクションが必要です。
それは次の3点です。
- 記事タイトルにキーワードを2~3語入れる。
- 記事の見出しにもキーワードを入れる。
- メタディスクリプションにキーワードを入れる。
メタディスクリプションとは、検索したときに表示されるサイトや記事の説明文のことです。
メタディスクリプションはSEOにはあまり関係が無いという話も聞きます。
メタディスクリプションにキーワードを入れる施策には、検索結果の上位表示を狙うためだけはありません。
自分の記事に何が書かれているかを検索ユーザーに伝えることで、クリックしてもらいやすくする狙いもあります。
また、記事の見出しや文中には、狙ったキーワードだけでなく、関連する語句も入れましょう。
キーワードや関連語句を散りばめることで、何が書かれた記事なのかを検索エンジン(Google)に伝えることなります。
もちろんブログを訪れて記事を読んでくれる人にも、検索意図に添った内容の記事を届けることができます。
副業ポイント②記事の質を高める|読者に寄り添う
ブログを訪れた人の意図に添った内容の記事を書くためには、どうすればよのでしょうか?
具体的には、検索されたキーワードから検索意図を汲み取って、その答えとなるような記事を返すことが求められます。
そうすることで、読者に寄り添った記事を書くことができます。
もう少し前の段階からお話をすると、自分が上位表示を狙うキーワードが、どんな検索意図を持った人が打ち込むのかを考えるのです。
仮に「40代 副業」という複合キーワードで上位表示を狙うとしたら、どのような記事を書く必要があるでしょうか?
「40代 副業」で検索した人の意図を想像すると、次のようなことが考えられます。
- 40代で収入を少しでも増やせる副業って何だろう?
- 40代でも副業をしている人はどれくらいいるのだろう?
- 40代で副業をはじめたいと思ったけれど、どうしたらいいの?
- 40代で副業をはじめたら、どれくらい稼げるの?
etc...
キーワードの語句が増えるほど、検索する人の意図はより明確になります。
「40代 副業 収入」「40代 副業 アフィリエイト」「40代 副業 はじめ方」などです。
「40代 副業」よりも検索した目的がハッキリしてきますよね。
2語のよりも、3語、4語の複合キーワード方が、検索意図がより明確になっていきます。
ですから、何語の組み合わせであろうと、自分が狙うキーワードに対する検索意図をよく考えて記事を書く必要があるのです。
理想は、自分の記事を読んだ人の検索意図が充分に満たされて、他のブログやサイトを探す必要がない状態にすることです。
もうひとつ重要なことがあります。
検索ユーザーの満足度を高めるために、自分の記事の根拠を説明するのが望ましいです。
有識者のコメントやグラフ・図表などを活用するのです。
その方が説得力が出ますよね。
Googleも、「誰」が言っているのかを重視しています。
説得力のある記事で、検索ユーザーの満足度と信頼度をアップさせましょう!
引用する際には、引用元をしっかりと明記するなどのルールを守る必要があります。
その点はご注意を!
副業ポイント③キーワードの使い分け|BUYクエリとKNOWクエリ
クエリとはザックリと表現するなら、キーワードのことです。
データベースを扱ったことのある方ならピンとくるかもしれません。
たくさんの情報を絞り込むための条件です。
ネット上に存在する無数のブログやサイトの中から、情報を絞り込む条件とは、すなわち検索キーワードということになります。
ここでお伝えしたいのは、このクエリには種類があるということです。
クエリの種類に合った記事を書くことが重要なのです。
そのクエリの種類とは、次の2つです。
- BUYクエリ:購入につながるキーワードのこと。
- KNOWクエリ:情報を知りたいというキーワードのこと。
BUYクエリを活用して収入につなげる
BUYクエリの例としては、「カメラ 格安」「エステサロン ○○駅 おすすめ」のようなものです。
「カメラ 格安」で検索する人は、おそらくはカメラを購入する気持ちがある人でしょう。
「エステサロン ○○駅 おすすめ」も同様に、実際に自分がエステサロンに行こうとしている人の可能性が高いですよね。
(もちろん、ただ知りたいだけの人や人に聞かれて調べている人もいるかもしれませんが…。)
このようなBUYクエリ(キーワード)で記事を書くことで、アフィリエイト広告をクリックしてもらいやすくなります。
買いたい気持ちのある人やサービスを利用したい人に、勧める方が報酬(収入)につながりやすいですから。
KNOWクエリを充実させてブログに人を呼び込む
では、すべての記事をBUYクエリにすればよいのでしょうか?
必ずしもそうとは言い切れません。
なぜなら、買う気のない人にしてみればすべての記事にセールスが盛り込まれていた場合、満足度が低下してしまうこともあるからです。
KNOWクエリの例としては、「カメラ 三脚 使い方」「エステサロン セルフケア 違い」のような感じです。
KNOWクエリ(キーワード)に対しては、より詳しく知りたいという気持ちを満たしてあげる記事を書く必要があります。
その上で、自然な流れでカメラの三脚のアフィリエイト広告を紹介することは問題ないでしょう。
エステサロンも然りです。
その方が検索した人に対して親切かもしれませんね。
結局のところ、ブログの記事にはBUYクエリの記事と、KNOWクエリの記事を織り交ぜる必要があるということです。
そしてブログ内で内部リンクを張ることで、KNOWクエリの検索ユーザーにBUYクエリの記事も紹介しましょう。
私もブログを書く際に、しっかりと2種類のクエリを意識した記事を書こうと思います。
アラフィフの私が副業でブログをはじめた理由

私がアフィリエイトを副業(複業)に選んだのは、病気の療養のため外で働くことが困難だからです。
アラフィフでも、自宅にパソコンとインターネット環境があれば、アフィリエイトのサイトやブログを作成できますから。
当初はサイト・アフィリエイトに取り組んでいました。
サイト・アフィリエイトは、自分の個人的なことをあまり書かなくても取り組めるからです。
もちろん、今でもサイト・アフィリエイトは続けています。
しかし、2019年の秋くらいからブログもやってみたいと思うようになりました。
今思うと、染谷昌利さんの著書を読み、染谷さんのセミナーに参加させていただくようになったからだと思います。
ところが、「自分にはブログで発信できるようなものは何もない…」という気持ちが障害となっていました。
染谷さんや鈴木さんの書籍を読みやセミナーに参加するうちに、「人から見たら大したことないかもしれないけれど、自分の好きなことをブログに書いてみよう!」と思えるようになりました。
そのため、良い刺激をいただける「アフィリエイトブログ入門講座」刊行記念セミナーのような機会を、できるだけ活用したいと考えています。
あなたも書籍やセミナーなどを通じて、自分の殻が破れるキッカケを得られる可能性があります。
「アフィリエイトブログ入門講座」刊行記念セミナーに参加できたことを、本当に満足しています。
染谷昌利さん、鈴木太郎さん、ブックファースト新宿店さんに感謝をお伝えします。

まとめ
- PVを増やすにはSEO対策が重要。
- 検索キーワードから意図を汲み取り、答えとなる記事を書こう。
- 検索には、BUYクエリとKNOWクエリが存在する。
![]() |
今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座 [ 鈴木 太郎 ] 価格:1,738円 |