副業やインターネットで収入を得るために、ブログやサイトを作ろうとしている方は「WordPress(ワードプレス)」の利用を考えているのではないでしょうか?
もうすでにWordPressでアフィリエイト用のブログを作られているかもしれませんね。
あなたのブログをカスタマイズするために役立つのが「WordPressの達人が教える 本気でカッコよくする WordPressで人気ブログ 思い通りのブログにカスタマイズするプロの技43」です。
この記事では、「WordPressの達人が教える 本気でカッコよくする WordPressで人気ブログ 思い通りのブログにカスタマイズするプロの技43」を読んで良かったと感じたことと率直な感想をご紹介します。
私が手にしている『WordPressの達人が教える 本気でカッコよくする WordPressで人気ブログ 思い通りのブログにカスタマイズするプロの技43』は、株式会社 ソーテック社のご厚意によりご献本いただいたものです。
すばらしい本との出会いと機会をいただきましたことを、心から感謝申し上げます。
「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」とはどんな本?
まずはザックリと『WordPressの達人が教える 本気でカッコよくする WordPressで人気ブログ 思い通りのブログにカスタマイズするプロの技43』がどのような書籍かをご紹介します。
以下、書籍名の表記は「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」とします。
まずは、「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」が、どのような人を想定して書かれたのかを引用紹介しますね。
- なんとなくWordPressでブログをつくってみたけれど、1度ちゃんとした使い方を勉強してみたい
- WordPressをもっと便利に使えるようにステップアップしたい
- プラグインを使ってブログに機能を追加したい
- もっと「自分らしいブログ」をつくるためにカスタマイズしたい
出典:『本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ』
尾形義暁・染谷昌利著 ソーテック社 4ページ
もしかすると、初めてWordPressにチャレンジする方は難しいと感じる可能性があります。
ですが、作業の手順は画像とともに解説されているので、「習うより慣れろ」的な心構えで読み進めるとよいでしょう。
「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」では、おもに次のことが学べます。
- WordPressの基本的な使い方。
- WordPressでブログの機能をアップさせるおすすめプラグイン。
- WordPressの仕組み。
- 初心者にとっては心強い172ページの購入者特典PDF
購入者特典PDFは、ワードプレスに慣れていない人にとっては非常に有益な情報でいっぱいです。
もちろん私にとっても、ありがたい情報でした。
「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」で学んだテクニック 3選

ここでは、私が「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」を読んで良かったと感じたテクニックを3つご紹介します。
テクニックというよりは、「基本的なこと」「勉強になったこと」と表現した方がいいかもしれません。
WordPressテクニック① ユーザー表示名を設定する
ユーザー表示名の設定なんて、まさに基本の基本。
ところが…私の運営しているブログでは「ユーザー名」がそのまま表示されているものがあったのです。
「確認してよかった~。」
なぜなら、「ユーザー名」はワードプレスにログインする際に使用するためのIDでもあるからです。
もしも、ワードプレスが乗っ取られたら大変です。
「ニックネーム」と「ブログ上の表示名」を設定することで、「ユーザー名」のダイレクト表示を避けることができます。
私の場合、ワードプレスを使用して作った初期のサイトが、ユーザー名の表示変更をしていませんでした。
あなたのブログやサイトは大丈夫ですか?
WordPressテクニック② バックアップをするプラグイン
「プラグイン」とは、ワードプレスに便利な機能を追加できるプログラムのこと。
「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」には、これはあった方がいいぞ!と思われるプラグインの紹介と設定方法が記載されています。
私が助かったのはワードプレスのバックアップに関するプラグインが紹介されていたことです。
ワードプレスは通常、レンタルサーバーを契約し、そこにインストールして使用します。
レンタルサーバーにはバックアップ機能が標準装備されているものもありますが、私が契約しているレンタルサーバーではオプション(別料金)になっていました。
今回、プラグインでバックアップができることを知り、早速導入しました。
バックアップは時間や間隔を設定し、自動で行うことができます。
私はバックアップのプラグインを追加して即実行してみました。
その際のバックアップファイル(zipファイル)は、自分のPCにダウンロードも可能でした。
これで安心感アップです。
WordPressテクニック③ ワードプレスの仕組みについて
ワードプレスは「テーマ」と呼ばれるテンプレートを使用します。
テーマには公式テーマと非公式テーマがあります。
この場合の「非公式」とは、マイナスのイメージを表す言葉ではありません。
公式テーマは、おもにデザイン面の機能だけを備えています。
非公式テーマには、無料・有料のものがあります。
あなたの好みに応じてテーマを選択することができます。
また、テーマの公式・非公式を問わず、必要に応じてプラグインを追加することができます。
プラグインを追加する前に、テーマとの互換性はチェックしましょう。
私はワードプレスの構成についてほとんど理解していませんでした。
「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」には、ワードプレスを構成するファイルについての説明があったので、非常に勉強になりました。
ワードプレスのファイル構成についての理解は、自分のブログをカスタマイズするためには知っておくべき事柄です。
もちろん、さらに理解を深めるには専門的な書籍が必要になるでしょうが、私にはわかりやすくて程よい解説でした。
「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」を読み終えた感想

「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」は、初めてWordPressを触る方には少し難しいと感じる内容かもしれません。
もちろん、パソコンに触り慣れていたり、他のプログラミング(開発言語)に携わっている方ならば、抵抗は少ないとは思います。
例えば、読みはじめて間もなく「CSSクラス」という言葉が登場します。
おそらくWordPressに慣れていない方にとって、「CSSって何?」と混乱してしまうことでしょう。
読み進めるて終盤にたどり着くと、「CSS」についての説明があります。
しかし、逆引き辞書のようなインデックスページが無いので、モヤモヤしたまま読み進めることに…。
もちろん、インターネットで検索して調べる方がほとんどだとは思いますが。
ここからは、私の個人的な経験です。
私は小学校高学年の算数に関数が登場したときから、算数・数学が苦手になりました。
算数や数学が得意な方にとっては信じられないかもしれませんが、「なんでxとyなの?」みたいなことで躓いてしまったのです。
「そういうものだ」と受け止めて、先に進めばよかったのに…と考えられるようになったものの時すでに遅し。
苦手意識を克服できずに学生時代は終わってしまいました。
考えてみれば、仕組みがわからなくても抵抗なく使っているものは身の回りには山ほどあります。
- テレビ
- パソコン
- スマートフォン
などは、よくわからないけれど、疑問も持たずに使っているものの代表的存在ではないでしょうか?
何をお伝えしたいのかというと、慣れていない人にはちょっとした言葉がブレーキとなって、理解力の働きが止まってしまう可能性があるということです。
さらには、「何がわからないのかがわからない…」状態になってしまいます。
そこでアドバイス!
「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」を読み進めると、わからない言葉が出てくるかもしれません。
そんなときには、次のようにしてみることをおすすめします。
- 購入者特典のPDFを読んでみる。
- ネットで信頼できそうなサイトやブログで調べてみる。
- ①②で解決しなくても、気にしないで「本気でカッコよくするWordPressで人気ブログ」の通りに行なってみる。
購入者特典のPDFは、WordPress初心者の方は初めに読んだ方がいいと思います。
本書と同じようなレイアウトで、初歩的なことがわかりやすく解説されていますよ!
全てを理解できなくても、やっているうちに何となく理解できることがあります。
ブログをカッコよくカスタマイズするために、あきらめないでくださいね。
インターネットで副業に取り組み、副収入を得たいと思うならなおのこと。
あなたのブログをオンリーワンの存在にできるように目指しましょう!
まとめ
- ワードプレスのカスタマイズにチャレンジするにはおすすめの1冊。
- 購入者特典PDFはワードプレス初心者の強いミカタに!
![]() |
WordPressの達人が教える 本気でカッコよくする WordPressで人気ブログ 思い通りのブログにカスタマイズするプロの技43 [ 尾形義暁 ] 価格:1,760円 |